一般建設業許可における電気工事業の専任技術者の要件

072-959-8911

事務所不在時には、携帯電話に転送されます。
ご返信までにお時間がかかることがございます。

hiraken.mail@gmail.com

一般建設業許可における電気工事業の専任技術者の要件


一般建設業許可における電気工事業の専任技術者の要件

次の➀~➂のうち、いずれか一つを満たす必要があります。

 

資格がある

 

対象とされる資格

・1級電気工事施工管理技士

・2級電気工事施工管理技士

・技術士試験 建設・総合技術監理(建設)

・技術士試験 建設「鋼構造物およびコンクリート」・総合技術監理(建設「鋼構造物およびコンクリート」)

・技術士試験 電気電子・総合技術監理(電気電子)

・第1種電気工事士

・第2種電気工事士(免許交付後、電気工事に関して3年以上の実務経験が必要)

・電気主任技術者1種・2種・3種(免許交付後、電気工事に関して5年以上の実務経験が必要)

・建築設備士(資格取得後、電気工事に関して1年以上の実務経験が必要)

・1級計装士(合格後、電気工事に関して1年以上の実務経験が必要)

 

関連学科を卒業した学歴があり、さらに一定の実務経験がある

 

対象とされる学科

・電気工学

・電気通信工学

 

最終学歴が高校の場合

上記の学科を卒業後、電気工事に関して5年以上の実務経験が必要です。

 

最終学歴が大学(短期大学を含む)の場合

上記の学科を卒業後、電気工事に関して3年以上の実務経験が必要です。

 

※専門学校などは、対象とされていません。

 

➂10年以上の実務経験がある

電気工事に関して10年以上の実務経験が必要です。

 

お気軽にお問い合わせください